
二世帯リフォーム
奥様のこだわりがつまった、
おしゃれで楽しいカフェ風キッチン
BEFORE
二世帯同居にあたり、2階を全面改装し子世帯専用空間にリフォームすることに。
新築の展示場で見たような広々としたLDKと効率の良い水回り・収納動線にしたいとのご要望がありました。
また、お施主様が最もこだわったのは「インテリアデザイン」。
キッチンを中心としたカフェ風のおしゃれなインテリアとなるよう、打ち合わせを重ね作り上げました。



AFTER


-
Kitchen
憧れのアイランドキッチンを中心とした広々LDK
約21帖の広々としたLDKの主役になるのが中心に設置したアイランドキッチンです。
家事仕事をしていてもお部屋全体が見渡せるよう、そして中心に設置する事により家事動線もよりスムーズに確保できています。
動線上には随所に収納スペースを設け、移動しながら片付けていけるよう工夫しました。
キッチンパネルではなくあえてアクセントにタイルを貼り、天井に変化をつけて木目調にすることで、カフェ風のおしゃれなLDKになりました。 -
Living
LDKを多目的空間に!
子供の勉強も大人の趣味も楽しめる
カウンターコーナーLDKの一角にカウンターコーナーを設けました。
家事作業や家族共有のPCスペース、子供の学習スペースや大人の趣味スペースなど、ご家族の変化と共に多目的に使用していただけます。
またカウンターの上下に収納棚を設け、カウンター上が散らからないよう配慮しました。 -
Cabinet
家族の予定を共有!
コミュニケーションボード回遊式のキッチン脇の壁を有効活用して、コミュニケーションボードを設置しました。
お子様のお便りや奥様のレシピなどを貼っておいたり、カレンダーを貼っておけば家族の予定を共有することができます。
またニッチの奥行きを上下で変えることで、家や自動車の鍵・腕時計などを置くスペースとしても重宝できます。 -
Washroom
収納が充実した水回り空間
脱衣室やユーティリティの水回り空間にも収納を充実。
脱衣室にはタオルやシャンプーなどの予備を置く棚、着替えをおくカウンターと洗濯ものを入れるかごを置くスペースもあり、物がごちゃつかないよう工夫しました。
ユーティリティには洋服用のパイプや収納棚を設置。洗濯した服をすぐにしまえるため、家事の手間を省けます。 -
Bathroom
モノトーンの高級感のあるお風呂
ショールーム展示品をお得に利用し、モノトーンで高級感のあるお風呂になりました。
また透明ガラスドアのため、脱衣室と一体が生まれ、圧迫感がなく視覚的にも広く感じられます。 -
Rest room
ヘリンボーン柄の床が印象的なトイレ
印象的なヘリンボーン柄の床材に、グレーの壁クロスを合わせ、シンプルで洗練されたトイレになりました。
またトイレ背面のカウンターはトイレットペーパーの替えや芳香剤を置いたり、小物や写真を置いて飾り棚としても使用していただけます。 -
Closet
行き止まりのない
ウォークスルークローゼット出入り口を2ヶ所設け、移動しながら収納できるウォークスルークローゼットを設けました。
洋服だけでなくバックや帽子などの小物用の収納棚や、姿見の鏡も設置したためちょっとした衣装部屋に。
リビングにも隣接しているので、リビング収納としても活用していただけます。 -
Bedroom
身支度がしやすい夫婦寝室
夫婦寝室をウォークスルークローゼットに隣接させました。またユーティリティにも近く、身支度が効率良くできます。
お客様のこだわりポイント


食器棚を設置予定のスペースに小物を置いて頂ける収納棚を設けました。
棚を支えるブラケットはキッチンの真鍮調の取手に合わせて、統一感を出しました。


サイドに壁を設けるタイプのアイランドキッチンを採用。
視界を遮ることなくより広々と感じられます。
またキッチン側面のダイニングテーブル側にはコンセントを増設。料理用としても食卓用としてもご使用いただけます。


打ち合わせ段階で収納物の大きさや量を確認し、収納提案をいたしました。
既存の窓はそのままに限られた空間を生かし、より多く収納できるよう、洋服用のパイプは間の仕切りをなくし両面から使用できるとともに、一番上の棚には奥行きの深いBOXも収納していただけるよう配慮しました。
- 廊下をなくしLDKから直接、各居室に繋がる配置とし、空間を無駄なく活用。
動線も短くなり家事がしやすい住まいになりました。 - キッチンを中心としたLDK。家族ともコミュニケーションがとれ、
家事をしながらもリビングでくつろぐお子さんを見守れます。 - 天井に木目、壁にはタイルでアクセントをつけ、カフェ風の温かみのあるインテリアに。
リフォームのポイント
21帖の広々としたLDKには
あらゆるところに収納箇所を設けました。
また回遊できる間取りにすることで水回りや
洗濯動線がコンパクトになり家事効率が向上。
キッチンをLDKの中心に配置したことで、家事をしながらもリビングでくつろぐお子さんを見守れます。
インテリアは天井に木目、壁にはタイルでアクセントをつけ、カフェ風の雰囲気に仕上がりました。
お客様の声
打ち合わせを重ね、3Dパースなどで仕上がりの想像ができて良かったです。
またその通りの出来栄えでとても満足しています。
施工情報
施工内容 | 二世帯リフォーム | 構造 | 木造軸組工法 |
---|---|---|---|
工事面積 | - | 工事金額 | 1,000万円前後 |
築年数 | 24年 | 工事期間 | 110日 |
工事場所 | 2階全面改装 |

担当からのコメント
家族が一番過ごす時間が多い『LDK』を充実させ、共働きが多い現代でもおうちで家族が繋がり、そしてお子様の成長を身近に感じられるような住まいをご提案いたしました。