マンションリフォームの基礎知識

遮音

「遮音」とは、防音をする方法の一つであり、具体的には空気で伝わってくる音を遮断して、外に音が通り抜けないようにする方法のことです。遮音は防音対策の中でも、簡単に行うことができる手段の一つといわれています。

●床の遮音
上下階など近隣の方とのトラブルで、もっとも多いのが「音」の問題です。
マンションの遮音等級には、重量衝撃音(LH)と軽量衝撃音(LL)の2種類があります。
人が飛び跳ねるなど、”ドスン”という音が重量衝撃音、スプーンやコップを落としたときなど、”コツン”という音が軽量衝撃音になります。どちらも数値が小さいほど、遮音性能が高いことを表しています。
LL-45(遮音性が低い)< LL-40(遮音性が高い)
重量床衝撃音の低減には、床仕上げ材より建物の構造やコンクリートの床の厚さが大きく影響します。そのためフローリング材では、軽量床衝撃音(LL)の対策を行うことが多く、おもに「LL-45」、「LL-40」というフローリング材を使用します。

マンションでのフローリング張り替えは、一般的に防音性能があるフローリング材を使用しなければならない場合が非常に多く、遮音性能がない床材は使用できません。
防音フローリングとはフローリングの裏に遮音マットがついており、足音が下階に音が響かないようになっています。遮音性能がL40等級L45等級とあり、性能別で分かれています。また、接着剤で張っていくのも特徴です。

●壁の遮音
マンションでは、隣の住戸との境の壁を「界壁(かいへき)」といいます。
遮音性能のポイントとしては、界壁の素材や厚み、コンセントボックスなどの埋め込み方法、界壁と柱や仕上ボードの隙間の有無などがあります。界壁の素材は、150mm以上のコンクリートであることが必要です。軽量気泡コンクリートが使われている場合は、遮音性能が落ちる可能性があります。
また、コンセントボックスなどがコンクリートに直接埋め込まれている場合は、その部分の厚みが薄くなり、その部分の遮音性能が弱まります。隙間については、構造的な理由で、界壁と柱の間に隙間が作られていたり、コンクリートに直接クロスを張らず、仕上ボードが貼ってある場合は、界壁とボードの間に接着剤の厚みによる隙間ができる場合があり、遮音性能を弱めてしまいます。

●おすすめの遮音リフォーム
カーペットを敷くなど、上下階への音の遮音対策で改善できますが、マンション外部からの音が気になる立地では、サッシやカーテン
を遮音性能の高いものに変えるなどの工夫が必要になります。
サッシについては共用部扱いとなり、交換ができない場合もありますので、既存のサッシの内側にインナーサッシを取り付けて、二重
サッシにするリフォームがおすすめです。

●二重サッシ(内窓)
既存の窓枠にもう一つ樹脂製のサッシ窓を取り付けることにより断熱性、遮音性等を高めることができます。
結露防止にも効果抜群です。

二重床

マンションの床の構造には直床と二重床と二種類あり、直床はコンクリートの床に、直にフローリングなどが張られています。
二重床はコンクリートの上に足の着いた床材を敷き詰めていきます。
二重床の特徴は床下空間ができるため、給排水などの配管に自由度が増します。また、配管の入れ替えにも優れています。
他にも、二重床で防音性能が取れる物もありますので、フローリング材の選択肢も広がります。無垢材フローリング材も使用可能
です。

エコカラット

マンションの場合、換気や、断熱性能が悪い場合、カビや結露に悩まされることがあります。そのような場合の対策として、「エコカラ
ット」という内装タイル材があります。エコカラットの特徴は調湿作用、消臭作用、シックハウス症候群の原因となるVOC(※)吸
着など、さまざまな機能を持った優れたタイルです。
タイルの種類も豊富で、お部屋のグレードアップにも繋がります。

※VOCとは、揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)の略称で、塗料、印刷インキ、接着剤、洗浄剤、ガソリン、シンナーなどに含まれるトルエン、キシレン、酢酸エチルなどが代表的な物質です。

ユニットバス

ユニットバスは戸建て用とマンション用と分かれています。
マンションの場合はマンション用ユニットバスを使用します。
マンション用の特徴は、床の高さが低床タイプになっており、入り口の段差があまり出ないようになっています。
防水パン(=「床パン」※)が浴槽下まであり、水漏れしにくくなっています。
天井高が標準2mや梁加工ができるのが特徴です。
暖房換気乾燥機もマンションの場合、多く使用されています。マンションは窓がない浴室が多いため、カビ対策や衣類の乾燥もできます。

※防水パンとは、FRP(繊維強化プラスチック)やABS樹脂(合成樹脂の一種)などの防水性の高い素材で、一体的
に整形された皿状の水受け製品のことをいいます。洗濯機の下に置いたり、ユニットバスの床用などに使われます。