

リフォーム施工事例
K様
玄関リフォーム~温泉旅館のような趣のある玄関
高齢者対応リフォーム
石友リフォームサービスによるK様邸のリフォーム施工事例です。
築70年の祖父様から受け継いだお住まいで、古くなった瓦や屋根の傷みが目立っていました。
また玄関が低く、圧迫感があることや玄関を開けると直階段が見えることに不満を感じておられました。
天井が低く圧迫感があった玄関ホールを、一部天井を上げることで圧迫感をなくし、内装は温泉旅館のような趣の内装をご提案しました。
「将来を見据え、床の段差を解消し、バリアフリーに配慮した住まいにしたい」とのご要望もいただきましたので、そちらも対応させていただきました。
・築70年で祖父から受け継いだ住まいで、玄関が低く、圧迫感がある。
・玄関を開けると直階段が見える。
・将来を見据え、床の段差を解消し、バリアフリーに配慮した住まいにしたい。
<温泉旅館を感じる玄関ホール>
既存の玄関ホールは床のフワつきがひどくなり、また天井が低く、空間に圧迫感がありました。
床を新しく貼り替え、一部天井を折り上げて既存の梁を表し、見違えるような玄関ホールになりました。
<お部屋の奥からのぞくデザイン性の高いストリップ階段>
2階の6帖あった和室を取り込み、吹き抜け空間にすることで、いつも暗かった1階のお家に光が届き、明るい空間になりました。
<ワンポイントになっている廊下の壁>
より古民家の趣が残るワンポイントとして、廊下の壁には調湿効果がある珪藻土を、ヒキズリ仕上げで施工しました。
※珪藻土とは・・・珪藻(藻の一種)の遺骸が海や湖の底に積み重なってできた土を珪藻土といいます。微細な孔を持っており、消臭性、保湿・調湿性、耐火性等の効果があります。
※ヒキズリ仕上げとは・・・コテの先端を使用して、左から右へ横に直線を引き、模様をつける仕上げ方です。
温泉旅館を感じる玄関ホール
お部屋の奥からのぞくデザイン性の高いストリップ階段
ワンポイントになっている廊下の壁
費用 | 工期 | 120日間 | |
---|---|---|---|
築年数 | 70年 | 改修面積 | |
家族構成 | 住宅形態 | 戸建て |
管理番号OSH041E22
築70年の家は、何度か手入れをして来たものの、石の上に柱を乗せただけの昔の基礎で、近年の災害には不安満載でした。
そこで決断したのは、小じんまりとした平家に建て替える事でした。
しかし、難関は建築業者選びに加え、今だに続くコロナ禍。
幸い石友リフォームさんに御縁があり、親の苦労が残こる柱や仏間等を残しつつ耐震基礎や断熱、外壁等を新築同様に蘇らせて戴きました。
工事中は、各業種の職人さん達は、どの方も真面目で丁寧。
完成した家は、子や孫達の未来に残こした足跡もいくつかあり、とても楽しい空間になりました。
本当にありがとうございました。
天井が低く圧迫感があった玄関ホールを一部天井を上げ、内装は温泉旅館のような趣の内装をご提案しました。
元々あった階段を塞ぎ廊下からの収納へ変更し、使用していなかったお部屋に吹き抜けのストリップ階段を設け、吹き抜けにしたことで、窓からの光がお家に届くようになりました。
老朽化した屋根や外装をリフォームし、高性能な断熱材、樹脂サッシで「年中快適で省エネ」な暮らしを実現。
これからの暮らしを考えたバリアフリーに配慮した住まいや、今後起こりうるかもしれない大地震に備え、部分耐震化工事を行いました。