

リフォーム施工事例
T様
空き家フルリフォーム~夫婦2人の快適な暮らし
LDKリフォーム
石友リフォームサービスによるT様邸のリフォーム施工事例です。
長年空き家にしていた持ち家を改修して、夫婦お二人の生活をより快適にするためのリフォームを行いました。
既存のお宅にあった障子の衝立は新しい玄関の顔として再利用をご提案。
快く受け入れていただき、思い出を残したセカンドライフリフォームとなりました。
長年空き家にしていた持ち家をリフォームして、夫婦二人の生活をより快適にできるようにしたい。
<既存の障子を再利用>
既存のお宅で眠っていた障子を玄関のアクセントに再利用。
格子に塗装を施し、障子紙を張り替え、背面から照明で照らすことで、オリジナルな間接照明としました。
<シンプルで清潔感のあるトイレ>
天井の低さを感じさせないよう明るい内装にコーディネート。
<収納力と作業性を考えた洗面脱衣室>
1坪の洗面脱衣室には洗面台とカウンターを設置。
手の届きやすい高さに吊戸棚を設け、タオルやストック類を片付けられるようにしています。
<モノトーンカラーでシックな印象のお風呂>
既存のタイルのお風呂からユニットバスへ。
断熱施工を施し、暖かいお風呂になりました。
<吹き抜けのある明るいLDK>
光が入りづらく、暗く湿気のこもりやすかったリビングに明るさを確保するため、使っていない2階のお部屋をなくして吹き抜けとしてLDKに取り込みました。
吹き抜けには格子状のアクセントを設けることで、和の雰囲気を演出。
造作したテレビボード上部には、鋼製の飾りを設け、異素材の組み合わせを楽しめる空間としています。
<大開口の窓を設けた広々リビング>
天井の高さ目いっぱいの窓面が外とのつながりをもたらし、LDKをより広い空間に感じさせてくれます。
<スッキリさせつつも収納力、作業効率は抜群>
対面キッチンの背面には4.3メートルのカウンター収納を取付。
ゴミ箱スペースや椅子を設けて、奥様のちょっとしたワークスペースとしても活用いただけます。
冷蔵庫はLDKからは見えない位置にあるため、生活感が出ず、来客時にも最適です。
<吹き抜けのある明るいLDK>
吹き抜けの天井には和風の印象を与える格子を取り付けました。
<室内窓で光を取り込む寝室>
外部に面さず、おうちの中心に位置する奥様の寝室。
窓を設けられず、日中でも暗いままになってしまうのを防ぐため、室内窓を設置。
<思い出のある衝立をリニューアル>
思い出深い障子の衝立を、玄関の間接照明として再生。
格子を塗りなおし、障子紙を貼り替え、裏面から照明を充てることで玄関のアクセントとして生まれ変わりました。
眠っていた障子を玄関のアクセントに再利用しオリジナルな間接照明に
モノトーンカラーでシックな印象のお風呂
吹き抜けのある明るいLDK
吹き抜けの天井には和風の印象を与える格子を取り付け
費用 | 2000万円前後 | 工期 | 120日間 |
---|---|---|---|
築年数 | 40年 | 改修面積 | |
家族構成 | 夫婦二人 | 住宅形態 | 戸建て |
管理番号KEN075A22
明るいLDKになり快適です。
大きな窓からは庭の緑が存分に楽しめそうです。
玄関の障子を使った照明がインパクトがあって良かった。
光が入りずらい立地と間取りとなっていたために、リビングが暗くジメジメしていました。
そこで、リビングは思い切って吹き抜けを設けるご提案をしました。
2階部分から差し込む光でLDKが明るくなりました。
床は腐食によりところどころブカブカしていたため、床下も調査をし、今後も安心して生活できるようになりました。
ミニキッチンがあった場所は収納を設け、既存の勝手口兼物置スペースは荷物が出し入れしやすいように棚などを設けて整理がしやすく、使い勝手を良くしました。
水回りは動線を見直し、設備機器はすべてを一新。
既存のお家にあった障子の衝立は新しい玄関の顔として再利用をご提案。
快く受け入れていただき、思い出を残したセカンドライフリフォームとなりました。